項目 | 内容 | |
---|---|---|
[0] | 入場・利用資格 | ・18歳以上でサバイバルゲームやフィールドにおけるルール, マナーを理解し守れる方。 ・全員で遊ぶ, 楽しむという趣旨を理解できる方。 ■入場/利用不可 ※利用者以外の入場はお断りします。 見学を含め30分以上の居座り、個人的取引の為の入場は禁止です。 ※反社会組織の関係者は入場をお断りします。 ※遊びにも関わらず, 訴訟や脅迫を持ち出す方は入場をお断りします。 ※相手への文句・苦情をスタッフに申告せずに愚痴る方, SNSで公開する方は出場停止します。 |
※利用拒否に関して | 反社会組織関係者, 脅迫, 迷惑行為, 不利益行為を行う方は入場や利用をお断りします。 発覚次第, 退場していただき, その後も利用できません。 |
|
[1] | 責任の所在 | ・ゲーム中のケガや事故は自己責任となります。 エアガンの扱い, フィールド内の移動, 他人への傷害に関してご注意下さい。 ・事故や盗難は一切責任を負いません。自己管理をお願い致します。 ・18歳未満は参加出来ません。貸切等の際は保護者か監督責任者の同伴が必要です。 |
[2] | 法律遵守 | ・エアソフトガンは、0.2gBB弾使用時に銃口初速99m/s未満(0.98J)未満の 「遊戯銃」「競技銃」のみ使用できます。 ※法定初速を超えた場合, 違約金として10,000円を徴収し, 即座に破壊(無力化/有料)または警察通報とします。 ※2回目発生の場合, 退場とします。 |
※持ち込み禁止品 | ・指定外のBB弾は使用禁止です。発覚時, 出場停止+使った全弾を回収してもらいます。 ・違法品 (初速オーバー, フルメタル拳銃)は持ち込み禁止です。 発覚時, 違約金として10,000円を徴収し, その場で破壊してもらいます。 |
|
[3] | 設備保全 | ・セーフティ内は火気厳禁です。タバコは指定場所でお願いします。 ・障害物や設備の移動や改変, 破壊は禁止です。 改変, 破損させた場合, 修理費用を請求いたします。 |
[4] | 環境保全 | ・指定の生分解バイオBB弾だけを使用して下さい。 ・ゴミは各自お持ち帰りください。 |
[5] | マナー遵守 | ・イベントでは必ず事前にレギュレーションを確認して下さい。 ・エアガンの安全管理は必須です。セーフティ内での作動,カラ撃ちは禁止です。 ・当たり判定(ヒット)は自己申告であり, 相手への合図も必須です。不正行為は禁止です。 ・ルール,マナーを守れない方は退場して頂きます。途中退場に際して返金はできません。 |
[6] | 撮影に関して | ・弊社が撮影した写真は, 個人を特定できないものに限り, 当フィールドの 紹介やイメージ写真として利用させて頂くことがあります。 ・お客様が個別で撮影した画像や映像は, 他の参加者に配慮して取り扱って下さい。 また, 中傷や指摘などの悪用を禁じます。 |
違反対応
軽微な違反 | 重大な違反 (ステージ1) | 重大な違反 (ステージ2) | |
---|---|---|---|
条件 | 悪意なし, 良心的, 酌量の余地 判定や確定が難しい事象 | 悪質, 確信犯, ルール無視, 無知 確定的な事象 | 繰り返し, 改善なし 脅迫など一般常識の逸脱 |
具体例 | ヒット無感覚, 無合図 ブラインド | 初速オーバー等の法律違反 エアガン以外の攻撃, 強要, 悪意ある行為や摘発 誤発砲(セーフティ, 移動中) | 前回ステージ1があり, 同じ内容が発覚した場合 |
当日対応 |
|||
1回目 | 注意 | 警告 | 当日退場または入場禁止 |
2回目 | 警告 | 出場停止(ルール読み合せ) ※軽微な違反を重ねた場合もこれに該当 | -- |
3回目 | 出場停止(ルール読み合せ) | 当日退場 | -- |
プライバシーポリシー
項目 | 詳細 |
---|---|
1.法令の遵守 | 株式会社ヘッドクォーター(以下、当フィールド)は、個人情報(特定の個人を識別できる もの)を取扱う際に、個人情報の保護に関する法律ならびに本ポリシーを遵守します。 |
2.利用目的の範囲 | 当フィールドはイベント運営の遂行に必要な範囲内でのみ個人情報を取り扱います。 ただし、あらかじめ本人の同意を得た場合および法令により認められた場合を除きます。 |
3.個人情報の取得 | イベント運営に関して、必要な個人情報をご本人の同意を得たうえで取得するよう努めます。 なお、お問い合わせに関する内容を記録あるいは録音させていただく場合がございます。 |
4.安全管理措置 | お預かりした個人情報を利用目的の範囲内で正確・最新の内容に保つよう努め、不正なアクセス 漏えい、改ざん、滅失、き損等を防止するため、安全管理措置を講じ、必要に応じて是正します。 |
5.委託先の監督 | 運営目的において必要な範囲内で、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合があります。 これらの第三者に対しては、個人情報の取り扱いにつき、必要かつ適切な監督を行います。 |
6.第三者への提供 | 当フィールドは、法令により認められた場合を除き、ご本人の同意を得ることなく 第三者に個人情報を提供しません。 |